『秋分の日』
こんにちは(^_^)/
リラクセーションと酸素カプセルのサロン、Salalaです。
本日は当店定休日ですが、
少し気になる情報があったので書かずにはいられませんでした(^皿^)
タイトルにあるように、今日は“秋分の日”。
わたしは9/22が秋分の日というのが違和感しかないのですが、
しかも多分ほかの人たちよりも…。
なぜかと言えば、『9/23=秋分の日=家族の大事な日』と
セットで覚えていたからです(苦笑)
2~3年前にも9/23ではなくて調べて知りました!
隣にいた友人をほったらかしで、焦って家族に日付の確認の電話をしたほどです(笑)
“秋分の日”は決まっているわけではないんですね!!
でも、ほかの移動式の祝日ともまた違うんです!!
1年の長さは365.2422日。0.2422日分を補正するためにグレゴリオ暦というものが採用されています。
厳密にいえばもっともーっと細かい話なのですが、要は閏年によって秋分日が前後するということだそうです!
ちなみに「昼と夜の長さが等しくなる日」と言われていますが、実際は昼の方が少し長いそうです!
確かに春分の日・夏至・秋分の日・冬至と日本には四季を感じられるタイミングがあり、
秋分の日が来ると、あぁ今年も夏が終わったなぁ…。ってなりますよね!?
そして、『国民の祝日に関する法律』
「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」とされています。
秋分の日は、お墓周りや仏壇周りの掃除を…
私は毎年お盆とお彼岸の間に帰省し、お寺参りをしているのですが、
今年は残念ながらまだ帰れていません(>_<)
コロナ…早く落ち着いてくれ…orz
話は戻りますが…(笑)
秋分の日のお供え物といえば“おはぎ”が定番です。
そして意外と知らない方も多いのですが、
秋分の日にお供えする“おはぎ”と、春分の日にお供えする“ぼたもち”は同じもので、名前だけが違うんですよ~。
またひとつ雑学が増えましたか!?( *´艸`)
…という訳で、明日には関東が台風の影響で大雨になると言われています。
季節の変わり目で気温も下がってきています。
皆さま、体調には十分ご注意くださいね(^_-)-☆
NEW
-
緊急事態宣言中の営業について
2021/01/08 -
年末年始のおやすみについて
2020/12/27 -
新メニュー『筋膜リリース』まもなく開始です!
2020/12/07